2001年
12月2日 ・11月27日代々木公園で行われた「いますぐ停戦を求める一万人集会」の様子を 「平和の声-4」に写真で掲示。
11月25日 ・INFOにアフガンに平和を いますぐ停戦を求める11・27集会の案内を追加。
11月2日 ・INFOに江東自主夜中20周年記念行事「朴慶南&辛淑玉トークショー」(12/9)の お知らせを掲載。 ・リンクに環境、人権、平和を中心に市民の声や運動を伝える「週刊金曜日」を追加。 ・リンクに電動車椅子サッカーで活躍する豊くんのホームページ「YUTA」を追加。
10月30日 ・10月29日テロ対策特措法が140もの賛成多数で成立したその瞬間まで、国会で反対の 声を上げ続けた市民の姿を「平和の声-3」に写真で掲示。
10月21日 ・国会周辺で行われた市民の反テロ・反戦デモの様子を「平和の声-2」に写真で掲示。
10月11日 ・Linkに「江東区に夜間中学・日本語学級を作る会」を追加。
10月9日 ・TOPのmonthlyphotoを「平和の願い」に変更。 ・10月7日に渋谷で行われた「反テロ・反戦デモ」の様子を写真で掲示。 10月8日未明、残念ながらアフガニスタンに対するアメリカの報復攻撃が 始まりました。一方で人権や人命尊重を唱え、高度医療技術で難病の患者を 救う人間が、もう片方で虫けらのように殺人を犯す。その不条理に市民の 多くが、反テロ・反戦の声を上げています。10月7日、渋谷・宮下公園で 行われた集会の様子をGALLERYに追加しました。 ・Linkにテロにも報復攻撃にも反対する市民団体「反戦・平和アクション」を追加。 ・ページタイトルを「Human Photo Gallery」に変更しました。宗教や民族、言葉や 習慣が違っても同じ人間、互いに理解し合うためにも、しっかりと人を見続けたい との思いからの変更です。
10月1日 ・TOPのmonthlyphotoを「秋の収穫」に変更。 ・PHOTOESSAYに「アフガニスタン」を追加。 ・Linkに「松戸市に夜間中学をつくる会」(松戸自主夜間中学)を追加。 ・Linkに「心を満たす」(川口自主夜間中学)を追加。 ・Linkに写真家前田春人氏の「モノクローム写真の魅力」を追加。南アフリカや ヴェトナムで暮らす人々の息吹が伝わる写真や、美しいたんぼの写真が掲載されて います。 ・INFOに渋谷・宮下公園で路上生活する当事者の自治会が主催する「誰もが安心して 憩える公園へー渋谷区宮下公園クリーンアップ大作戦10・8」のお知らせを掲載。
9月17日 ・INFOに川口自主夜間中学16周年集会のお知らせを掲載。
9月1日 ・TOPのmonthlyphotoを「店番」に変更。 ・Linkに新宿の路上や公園などで生活する野宿労働者を支援する「新宿連絡会」、 人権や部落差別に関する情報提供を行っている「Human Lights」を追加。
8月1日 ・TOPのmonthlyphotoを「踊り子」に変更。 ・PHOTOESSAYに「夏休み」を追加。 ・GALLERYに「悪魔の兵器-2」を追加。
7月1日 ・TOPのmonthlyphotoを「終業式」に変更。 ・Linkに地雷廃絶運動に詳しい「天使になりたい」を追加。
6月1日 ・TOPのmonthlyphotoを「祭りの朝」に変更。 ・PHOTOESSAYに「田植え」を追加。
4月17日 ・INFOに脱原発博覧会2001in 飛鳥山の告知。
4月1日 ・TOPのmonthlyphotoを「昼休み」に変更。 ・PHOTOESSAYに「花祭り」を追加。 ・GALLERYに「卒業」を追加。 ・INFOに夜間中学合同花見会のお知らせ。
3月1日 ・TOPのmonthlyphotoを「ビー玉」に変更。 ・PHOTOESSAYに「ギネスブック」を追加。
2月1日 ・TOPのmonthlyphotoを「仲良し」に変更。 ・PHOTOESSAYに「春節祭」を追加。
1月1日 ・TOPのmonthlyphotoを「女神テヴォダ」に変更。 ・PHOTOESSAYに「お正月」を追加。 ・これまでTOPに使った写真を「FACE」PAGEとして保存。
|